見た目じゃ判断できません


見た目安全そうなくせに危険な生物ってたち悪いよな。
危険ならちゃんと「危険」って書いといてくれよ顔に。
スズメバチとかみたいにさぁ。
体だって注意色で、誰が見たって「あああいつは危ないなぁ」て
思うじゃん。

ぜんぜん危険そうでないのに危険な生物No1はカモノハシだろう。
カモノハシは猛毒を爪に持つ…漁師さんがそれで死んだこともあるらしい…
あぶねぇよカモノハシ!ていうかカモノハシに殺される人生はイヤだ。
漁師さんには申し訳ないが…

ヒョウモンダコというタコはテトロドトキシンを牙に持っており、
噛まれると死ぬこともある。タコにも殺されるのか…
タコ自体結構やばいらしい。大型のタコは特に。力もあるしなぁ…

見た目と実際の危険度はまったく別物である。
本気になったらパンダにすら人間は勝てないだろう。
ていうかパンダの本気は十分恐ろしい。
爪も持ってるし、そもそも笹食ってるんだぜ笹。いろいろ勝てる気がしない。

ヤシガニも破壊力満点だ。
陸上にいる甲殻類の中で最強の破壊力を持つはさみを有している。
人間の指など簡単に吹き飛ぶ。

危険度で言うならヤドクガエルの毒性はすさまじいよなぁ。
見た目はただのカエル…でもないか。まだら模様だったり赤かったり
青かったり黄色かったり、やたら光沢はなったりしてる。

でも知らなかったら危ないかも知れんな。
毒最強種にいたっては触るな危険レベルである。最悪触ると死ぬ。
20μgで人間の大人を死に至らしめるというバトラコトキシンなどを持つ。

…たしか加熱すれば分解されるんじゃなかったかな。
なるほど、毒矢に使えるわけだ。良くそんなことを知ったなぁとは思うが。
原住民の知恵恐るべし。

アライグマも結構危ない。狂犬病持ったりしてるようだし。
ペットとして飼ってた奴が逃げ出したり捨てられたりして野生化してるが、
もともと存在していた地域なら野生に帰すのもありかと思うけど、そうで
ないなら最後まで責任持ってくれ。性格も荒いぐまらしい。

…あらいぐまラスカルの影響かなぁ…
あれはもともといる地域のお話だっての。いない地域に放しちゃダメ。

危険そうで危険でない生物て結構いるなぁ。
逆っていじめられそうでかわいそうだけど、一見そうでもないのに実は
危険ってのは本当の意味で危険だと思う。

あとはシャコあたりが見た目に反して危険かもしれない。
一見海老みたいなシャコだが、海老より危険なパンチを持つ。
小型のシャコですら水槽を破壊することがあるという。
貝やらカニやら魚やら破壊しまくり。お前は鬼か?

あ、そーいやちょい前に「えびボクサー」って映画あったと
思うけど、強力なパンチ打てる海老って、シャコじゃね?
ということはあれ「しゃこボクサー?」

だとすると対戦者死ぬがな、冗談のけて一撃で。
小型ですらアレなのに…ましてあの大きさだぜ?
そんなもんを人間の顔面に…頭ごとトンでも不思議は何もない

…そう考えると「えびボクサー」でもう一生笑えない気がするよ俺。

top

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!